平成27年度 日本造園学会九州支部長崎大会

平成27年度 日本造園学会九州支部長崎大会

平成27年度九州支部長崎大会は、研究・事例報告会、総会、交流会、そして、シンポジウムを開催し、盛況のうちに終了いたしました。

1.開催月日:

平成27 年11 月14 日(土)~15 日(日)

2.開催場所:

【1日目】11月14日(土): 長崎大学 文教キャンパス(長崎市文教町1-14)
【2日目】11月15日(日): 現地視察 9:00~14:00
(長崎市内(寺町・丸山町等)を予定)

3.長崎大会テーマ:

未来に向けて交流するランドスケープ
世界遺産を活かした人がかがやくまちづくりを考える

4.大会内容:

◆第1 日目:11 月14 日(土)
(1)9:00~13:30 研究・事例パネル展示(A13)
(2)9:30~12:00 研究・事例報告会(A22,A23,A24)
12:10~12:50 支部運営委員会(A12)
13:00~13:30 支部総会(A12)
(3)14:00~15:05 特別講演(文教スカイホール)

・講演者:長崎総合科学大学 教授 ブライアン・バークガフニ氏
・講演テーマ:「旧グラバー住宅と軍艦島の魅力と今後の課題」

(4)15:15~17:05 パネルディスカッション(文教スカイホール)

・コーディネーター:
徳永 哲氏 (株)エスティ環境設計研究所 代表取締役・所長
・パネラー:
浦  真樹氏 長崎県文化観光物産局観光振興課長
川良 真理氏 NPO法人 長崎コンプラドール 副理事長
野村 徹郎氏  (一社)日本造園建設業協会 技術・調査部長
伊藤  弘氏 筑波大学大学院人間総合科学研究科准教授
・総括:
東京大学大学院工学研究科 教授 横張 真氏

(5)17:15~17:30 九州のランドスケープ遺産中間報告(文教スカイホール)
(6)18:00~20:00 交流会(長崎大学生協文教食堂)

◆第2 日目:11 月15 日(日)
現地見学会:9:00~14:00(長崎市内(晧台寺,長崎検番,史跡料亭花月等(庭園を見学後,昼食))を予定)
現地見学会の詳細:日本造園学会九州支部長崎大会現地見学会

なお、下記の造園CPDプログラムが認定されています。会員はCPDカードをご持参いただきたくお願いします。①研究・事例報告 ポスター発表 単位1.0、②研究・事例 口頭発表 単位2.0、③講演会:旧グラバー… 単位1.0、④パネルディスカッション 単位1.5、⑤見学会 単位3.0

5.参加費:

第1日目
(11 月14 日(土))

・研究・事例報告会:
一般 3,000円 学生 1,000円
・特別講演・パネルディスカッション:無料
・交流会:
一般 4,000円 学生 2,500円

第2日目
(11 月15 日(日))

現地見学会:6,000円 定員:20名

 

6.参加申込方法:

ダウンロード資料にある申込書に必要事項を記載の上,以下の申込先に10月30日(金)までにご連絡ください。なお研究・事例報告会,交流会,現地見学会の参加費は,大会当日,会場の受付にて頂戴いたします。

申込先:
(一社)長崎県造園建設業協会 長崎県支部
〒850-0874  長崎県長崎市魚の町 3-33
長崎県建設総合会館2F (担当:峰)
FAX: 095-824-4473
E-mail: nagasa01@@nifty.com (←@を1つ消してください)

7.ダウンロード資料:

大会開催案内
現地見学会案内
大会申込書

8.大会期間中の宿泊先について:

大会期間中は,週末のため観光客が殺到しております。早めに確保してください。市内に空室が無い場合には,隣接地域(例:諫早市,大村市等)の宿泊施設にご照会ください。

9.問い合わせ先:

(公社)日本造園学会平成27年度九州支部長崎大会事務局
〒852-8521 長崎市文教町 1-14
長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科 環境科学領域内(担当:渡辺)
FAX: 095-819-2716(代表)
E-mail:twatanab@@nagasaki-u.ac.jp (←@を1つ消してください)

 

研究・事例報告:

◆研究・事例報告の申込み・書式・提出
研究・事例報告会で発表を希望される方は,9月11 日(金)までに,e-mail(またはFAX)により,下記の(1)~(4)の項目を明記の上,支部事務局(学術G 連絡担当)までお申し込み下さい。
(1)発表者名(所属)
(2)発表題目(原稿提出時に変更可)
(3)発表形態(口頭発表もしくはポスター発表)
(4)連 絡 先(郵便番号,住所,TEL,FAX,e-mail)

発表をお申し込みされた方は,10 月12 日(月祝)18 時までに下記の(5)~(7)の項目の提出をお願い致します。詳細な原稿の書式や提出方法(デジタルデータのみで受付)などについては,上記の日本造園学会九州支部のホームページ上に記載の「投稿・執筆要領」に必ずしたがって頂くようお願い致します。
(5)研究・事例報告集の原稿(A4判2頁)
(6)学術データ(タイトル〔和文・英文両方〕,所属〔和文〕,氏名〔和文〕,要旨〔300 文字以内;和文〕,キーワード〔5語以内;和文〕)
(7)掲載料(掲載料は1件につき,3,240 円となります)
◆研究・事例報告の問合せ先
学術G 連絡担当:日髙 英二(南九州大学環境園芸学部環境園芸学科)
TEL:0986-46-1066,FAX:0986-21-2113
e-mail:gakujutsu@@qzouen.jp (←@を1つ消してください)